Now Loading...

指揮者紹介

鈴木 織衛 先生

鈴木 織衛 先生
  

 オーケストラ・アンサンブル金沢専任指揮者、東京藝術大学指揮科講師。

 東京藝術大学指揮科、同大学院卒。遠藤雅古、松尾葉子両氏に師事。藝大在学中より作曲家・故中田喜直氏の薫陶を受け、氏とのジョイントコンサートにより、ピアニストとしてデビューを果たす。その後は、日本屈指のオペラ団体・二期会において、数々の作品に指揮者、合唱指揮者、コレペティとして、また斉田正子、錦織健氏など人気声楽家のピアノ伴奏者として活躍した。1993年と1997年には、オペラ指揮の活動に対し、文化庁より年間奨学金を授与された。

 1996年ベルリンでのドイツ室内管弦楽団定期演奏会でコンサート指揮者デビュー。2010年、オーケストラ・アンサンブル金沢専任指揮者に就任。現在、多くの日本のオーケストラとの共演を重ねている。

 また、ポップス等クラシック以外のアーティストにも信頼が厚く、森山良子、岩崎宏美、日野皓正、レ・フレール、南こうせつ氏をはじめ多くのコンサートを指揮、レコーディングにも参加している。

トレーナーの先生方

【Flute】中村 淳二 先生

京都出身。幼少よりヴァイオリンを習い、13歳からフルートを始める。私立高槻高等学校を経て、2009年に京都市立芸術大学管打楽専攻を首席で卒業。卒業時には音楽楽部賞、京都音楽協会賞を受賞。2010年に名古屋フィルハーモニー交響楽団に入団、首席ピッコロ奏者として在籍し、2014年にNHK交響楽団に移籍、現在同団フルート・ピッコロ奏者。オーケストラでの活動の他に、フルートとピッコロ両方でのソロ活動、後進の指導にも力を入れる。
第15回松方音楽賞受賞。第17回びわ湖国際フルートコンクール第3位。第12回フルートコンヴェンションコンクールピッコロ部門入選。
これまでにフルートを市川智子、大嶋義実の各氏に、ピッコロを菅原潤氏に師事。
Twitter:@junjiflute

【Oboe】最上 峰行 先生

1974年福島県原町市(現南相馬市)生まれ。
宮城県仙台第一高等学校在学中にオーボエ奏者を志し中退。大検を取得し、桐朋学園大学音楽学部演奏学科入学。
2000年10月、NHK・毎日新聞社共催「第69回日本音楽コンクール・オーボエ部門」第3位入賞。
国内主要オーケストラにゲスト首席奏者として多数客演する他、小澤征爾音楽塾、サイトウキネンオーケストラ、宮崎国際音楽祭等に参加。ソリストとして、プラハ国民劇場管弦楽団、セントラル愛知交響楽団、東京交響楽団、等と共演。
またレコーディングアーティストとして「相棒」「ドクターX」「思い出のマーニー」「この世界の片隅に」等、多数の作品に参加。
これまでにオーボエを鈴木繁、似鳥健彦、蠣崎耕三、宮本文昭の各氏等に師事。
現在、東京交響楽団オーボエ奏者。桐朋学園大学音楽学部、東海大学教養学部非常勤講師。ARCUS、クインテット・アッシュ、エロイカ木管五重奏団、各メンバー。

【Clarinet】野田 祐介 先生

16歳よりクラリネットを横川晴児に師事。千葉県立船橋高等学校卒業後渡仏、パリ市立第10区音楽院、ヴェルサイユ地方音楽院を経てパリ国立高等音楽院を一等賞を得て卒業。クラリネットをクロード・ドゥシュルモン、アンドレ・ブータール、ギィ・ドゥプリュの各氏に師事。室内楽をピエール=イヴ・アルトー氏に師事。在学中、メシアン作曲「時の終わりのための四重奏曲」を作曲者の前で演奏、好評を得る。また、パリ大学都市日本館にて3年に渡り室内楽演奏会を主催。
帰国後15年のフリーランサー活動の後、2003年群馬交響楽団に第一奏者として入団、現在に至る。
第6回日本管打楽器コンクール・クラリネット部門入選、第3回日本クラリネットコンクール第3位入賞。プラハ放送交響楽団、ニューフィルハーモニー千葉、群馬交響楽団、群馬バロックオーと協奏曲を共演。NHK-FMリサイタル出演。なにわ《オーケストラル》ウィンズメンバー。群響団員による室内楽《Ensemble G》主宰。習志野シンフォニエッタメンバー。第78回、第81回日本音楽コンクール・クラリネット部門審査員。第4回秋吉台音楽コンクールクラリネット部門審査員。日本クラリネット協会理事。昭和音楽大学、桐朋学園大学音楽学部、東京藝術大学各非常勤講師。

【Fagott】前関 祐紀 先生

神奈川県横浜市出身。逗子開成高校卒業。東京音楽大学器楽科、同大学研究科卒業。昭和音楽大学大学院器楽研究修士課程を修了。
2001年、ヤマハ新人演奏会、神奈川新人演奏会に出演。在学中、学外演奏会オーディションソロ部門合格。第18会管打楽器コンクールファゴット部門第4位、第14会宝塚ベガ音楽コンクール木管部門第6位。
2005年、第17会宝塚ベガ音楽コンクール木管部門第1位、あわせて兵庫県知事賞を受賞。
2005年から2007年まで東京音楽大学非常勤助手。現在、東京交響楽団団員。
ファゴットを霧生吉秀、菅原眸、太田茂の各氏に師事。

【Brass】小林 正樹 先生

13歳より元NHK交響楽団の首席トランペット奏者の北村源三氏に師事。
東京藝術大学器楽科トランペット専攻卒業後フリーのトランペット奏者として、オーケストラ、アンサンブル、ソロの演奏活動を続ける傍ら、大学生や社会人のアマチュアオケを指導。
北村源三主催のトランペットカルテット「ヴィルティオーゾトランペット東京」での活動実績を持つ。
2018年「東京金管”Blasmusik”研究会」を発足。

【Percussion】定成 庸司 先生

東京芸術大学音楽学部卒業。
アメリカン・ウインド・シンフォニーオーケストラ・ティンパニー奏者を経て、国内のオーケストラはもとより、スーパー・ワールド・オーケストラ、モントリオール交響楽団、バイエルン歌劇場オーケストラ等の日本ツアーに及ぶ。現代音楽の分野においても作曲家の久石譲、打楽器奏者の高田みどりと共に「ミニマル・ミュージック」のグループで活動後、「ムクワジュ・アンサンブル」を組織。一方で打楽器アンサンブル「ザ・パーカッション」を立ち上げ全国各地で演奏活動。1990年沖縄県立芸術大学に赴任後進の指導に当たる。2010年9月、西日本打楽器協会沖縄地区主催第1回「打楽器の祭典」を企画、以後毎年開催。
全日本打楽器連盟副会長。関東打楽器協会理事長。元沖縄県立芸術大学教授。

【Violin】藤村 政芳 先生

1989年、東京藝術大学卒業。
同声会主催卒業講演会に出演。同年、新日本フィルハーモニー交響楽団にフォアシュビーラーとして入団。同オーケストラと数回ソリストとして共演する。また、1991年に『KISA弦楽四重奏団』を結成し、ロンドンアマデウスクワルテットに師事。1996年大阪国際室内楽コンクールに入選。
ヴィオラ奏者としては、ウィーン・フィルのコンサートマスター、ライナー・ホーネック氏の来日リサイタルにて共演のほか、二胡奏者の許可氏のCDレコーディングにて共演。1996年新日本フィルを退団。現在、東京フィルハーモニー首席奏者、また、ソロや室内楽、スタジオレコーディングなどで活躍中。
今までに、土方恭之、浦川宜也、ベラカトーナの各氏に師事。

【Viola】古川原 裕仁 先生

国立音楽大学卒業。
在学中に、新日本フィルハーモニー交響楽団に入団。渡米し川崎雅夫氏のもとで研鑽を積む。帰国後、新日本フィルを退団。 これまでに、新日本フィル、札幌交響楽団、大阪フィル、京都市交響楽団、東京フィル、神奈川フィル、岡山フィル、九州交響楽団、琉球フィル、静岡交響楽団、シンフォニエッタ静岡、東京シティフィル、などの客員首席をつとめている。
洗足学園音楽大学で ヴィオラ、室内楽、オーケストラを指導するかたわら、オーケストラのトレーナーとしても、東京女子医科大学、福井大学医学部管弦楽団(指揮者)、昭和大学、獨協医科大学、富山大学、全日本医科学生オーケストラ、関東医科学生オーケストラ、北日本医科学生オー ケストラ、中央フィル、など数多くの団体を指導している。そのほかにも指揮活動、数多くのアーティストのアルバム、 TV・映画、CMなどのレコーディングやコンサートツアーにも参加している。 ヴァイオリンを諏訪晶子、ヴィオラを深井硯章、ウルリッヒ・コッホ、白尾偕子、川崎雅夫、竹内晴夫の各氏に師事。
現在、新日本フィル団友、洗足学園音楽大学講師。
2020年より琉球フィルハーモニックオーケストラ客演首席奏者。

【Cello】清水 詩織 先生

東京都出身。7歳よりチェロを始める。桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部演奏学科を卒業。同高校、同大学共に卒業演奏会に出演。
桐朋オーケストラアカデミー研修課程を修了。
第7回ビバホールチェロコンクール第4位入賞。
奨学生としてアメリカ・コロラド州アスペン音楽祭に参加。 これまでに「プロジェクトQ」、京都国際フェスティバル、神戸チェロコングレス、サントリーホールレインボー21コンサート、JTアートホール室内楽シリーズ、 宮崎国際音楽祭等に出演。
チェロを毛利伯郎氏に、室内楽を原田幸一郎、徳永二男、東京クヮルテット等の各氏に師事。
東京チェロアンサンブルメンバー。
桐朋学園オーケストラ特別招聘講師。
後進の指導、室内楽指導者としての活動にも力を入れている。
2010年より東京都交響楽団チェロ奏者。

【Contrabass】本山 耀佑 先生

2015年東京芸術大学卒業、同声会賞受賞、東京都交響楽団に入団。
水戸室内管弦楽団、紀尾井ホール室内管弦楽団、宮崎国際音楽祭、アフィニス音楽祭等に客演。
カールフレッシュアカデミーにてヤンネ・サクサラ氏(ベルリンフィル第一奏者)の薫陶を受ける。

【Contrabass】那須野 直裕 先生

島根県出身、 東京芸術大学卒業 永島義男氏に師事。
第68・84回日本音楽コンクール作曲部門の演奏においてコンクール委員会特別賞受賞。
自身の参加した演奏会において第3・10回佐治敬三を受賞。
東京シンフォニエッタ、東京現代音楽アンサンブル COmeT、カペラ・コレギウム・ヴェリタス、メンバー
平成8~27年まで東京藝術大学音楽学部器楽科管弦楽研究部非常勤講師(藝大フィルハーモニー)を勤め平成27年4月より東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校教諭